新しい年を迎え、お茶室の床の間には松と南天が生けられています。
松は長寿の象徴、南天は難を転ずるということからお正月に使われます。
ピリッとした空気の中に抹茶の香りが...
あぁ~えぇ香り...心が落ち着きますぅ。
茶道は精神修行のひとつとされています。
心のお洗濯に~町家で一服いかがですか?
京町家のお座敷で茶道体験
2,800円(税抜)~
伝統ある京町家で日本文化の総合芸術といわれる「茶の湯」体験を、先生によるお手前+自分でも点てることが出来ます。 お抹茶 お菓子つき
詳しくは下記URLをご覧ください。
Comments