紅子の京都散策「五条路地裏さんぽツアーその3」
- 紅子
- 2018年11月9日
- 読了時間: 1分

サウナの梅湯
明治時代創業の銭湯です
次々と姿を消して行く銭湯をこよなく愛する青年
が脱サラして経営を引き継いでくれはったそうです

元お茶屋の建物を利用してアトリエやshopに
した五条モールに入ってみました

レトロなステンドグラスの窓がある
部屋はいにしえの写真展の展示スペースに…
初めて入ったのに不思議に落ち着く
それにこの色、肌が綺麗に見えます

世界的なゲーム会社任天堂発祥の地
マリオやドンキーコングで誰もが知っている
Nintendo この地で花札やトランプの
製造販売からスタートしたのですね
任天堂旧社屋玄関横にひっそりと敷かれている泰山タイル
明治中期から大正、昭和初期に京都市南区東九条の製陶所で作られたタイルで
美術工芸品として多くのファンから愛されていますが今はもう生産されていない
貴重なタイルです
こんなお宝もののタイルがこんなにさり気なくあるなんてす・ご・い!

如何でしたか?
五条路地裏さんぽ
京都人でさえ知らないマニアックな町並み、京都検定1級の貴船茜さんならではの
ツアーでした。 お付き合いありがとうございました
Comments