top of page
検索


2020年1月19日
1月1日放送 奈良テレビ「いい福見つけ旅」御池別邸にて取材が行われました。
2020年1月1日 奈良テレビ放送「いい福見つけ旅 お正月スペシャル」の撮影が、 某日、御池別邸店にて行われました! 「いい福見つけ旅」は、全国を旅しながら、 行く先々の名所や名物、グルメに土産など 旅先でみつけた「いい福」をお裾分け!...
2020年1月13日
1つ1つ丁寧に教えてくれる
日本 M様 日本の伝統文化を体験できる機会は少ないので、貴重な思い出となりました。また、先生がとても優しく、1つ1つ丁寧に教えて下さって、本当に分かりやすかったです。
2020年1月13日
茶道の映画を見て以来の憧れでした
日本 F様 茶道の映画を見て以来、茶道体験に憧れていました。初めてでも分かるように説明していただき、貴重な時間を過ごすことができました。
2020年1月13日
初めての茶道体験
日本 K 様 初めて茶道体験をさせていただき、日本の美しい文化や作法を学ぶことが出来て良かったです。自分でお茶を点てる事が出来た事が嬉しかったです。


2020年1月10日
庚(かのえ)子年の始まりです
新しい年を迎え、お茶室の床の間には松と南天が生けられています。 松は長寿の象徴、南天は難を転ずるということからお正月に使われます。 ピリッとした空気の中に抹茶の香りが... あぁ~えぇ香り...心が落ち着きますぅ。 茶道は精神修行のひとつとされています。...


2019年12月30日
錦の天神さん
錦天満宮に今年最後のお参りをしました。 天満宮といえば北野天満宮が有名ですが、 錦市場のどん付きにあたる場所に錦天満宮があります。 こちらの天満宮さんは鳥居がビルに刺さっている(!?)ことで有名な天満宮さんです。 1年間の感謝と、お客様に満足いただける茶道のお点前に磨きがか...


2019年12月27日
雅な京都御所
京都人は何かあるとすぐに 「京都は長い間、天皇さんがやはったとこやさかいに・・・」と言います。 私も確かにこのフレーズはよう言います。(笑) それぐらい、京都人は天皇さんが京都にやはったことを誇りに思ってます。 ところが、明治維新という新しい世の中になり天皇さんも東京へ移ら...
2019年12月22日
一期一会
香港 L様 お茶の心と、一期一会が印象に残りました。


2019年12月19日
二条城の魅力
夢館でお着物を着はったお客様とお話ししていると 「やっぱり京都に来たらまず世界遺産を訪れたいですね。」と言われます。 ところで京都に世界遺産は17ありますがその中で 「二条城」だけがお城と呼ばれるものです。 お城は日本の象徴として大変貴重ですが当時の姿をそのまま残しているお...


2019年12月14日
あらためて、わびさび…良いですね
先日、京都・観光文化検定試験を受検しました。 (検定なんて何十年ぶり!) 会場にはたくさんの老若男女が集まり 京都にまつわる100問に取り組みました。 (結果は来月!楽しみです) テキストに目を通しているうちに再認識させられたことが…...
2019年12月5日
夫とお互いにお茶を点てた
イタリア Bさま とても面白くて、一生忘れえぬ体験となりました。夫とお互いに見習いあって、お茶を点てたことが一番良かった。
2019年12月5日
お茶がおいしかった!
イタリア Pさま 素晴らしかった! 先生も素晴らしく、お茶がおいしかった!
2019年12月5日
友との出会いに感謝し、心を込めてお茶を点てることができた
台湾 Lさま 一期一会の意味を知り、それがとても印象に残った。この学びに基づいて友との出会いに感謝しながら、心を込めてお茶を点てることができた。
2019年11月27日
茶の湯の精神を知れてよかった
タイ Sさま とても美しい伝統で、先生もとてもいい方でした。中でも茶の湯の精神、なぜ茶道をたしなむのかといった意味を知れてよかった。
2019年11月23日
学んだことを日常にも使わせていただきます
日本 Kさま 所作や作法を学べてよかったです。先生の説明がわかりやすく良かった。入退室が印象深かった。日常にも使わせていただきます。
2019年11月20日
ロケーションも、室内のしつらえも素晴らしかった
イタリア Cさま エレガントでエキサイティングな体験でした。ロケーションも、室内のしつらえも素晴らしかった。着物を着て参加したこともよかったし、お茶席の開始の部分が特によかった。
2019年11月16日
20年ぶりに体験させていただいた
日本 Aさま お点前中の雰囲気がとても良かった。20年ぶりに体験させていただきありがとうございました。
2019年11月15日
一生忘れえぬ体験となりました
台湾 Kさま 茶道体験ができて、とっても嬉しかった。茶道の精神性についても色々勉強できて、一生忘れえぬ体験となりました。
2019年11月15日
茶道の深い精神性や根底にある哲学にも魅せられ
台湾 Kさま 先生と通訳スタッフはみんな親切です!体験はとても面白くて、茶道の深い精神性や根底にある哲学にも魅せられました。
2019年11月12日
心の平穏が訪れるのを強く感じた
イタリア Cさま エキサイティングでエレガントな時間でした。心の平穏が訪れるのを強く感じた。初めて自分でお茶を点てたので、それが楽しかった。家族や友人に勧めたいと思う。
bottom of page